昨日は大学のゼミに参加してきました。
あれこれ弊社のZABOUについて時間をかけて研究してくれたものをプレゼン資料までつくって発表していただきました。
みなさん緊張していたと思いますが
実にピュアで五月女ちょっと感動です。
学生さんはみな消費者の視点で思ったことを書き出してくれてました。
その「思った」ことが事実。
で、それだけが事実だってことがなんとなくわかってくれたかなーって感じ。
その思ったことを少なくともマイナスでなく
できることならプラスで「思って」もらえるように努力する。
それがシンプルなストアビジネスの要点。
お店のスタッフからすると
お店のスタッフの立場になってしまって
リアルな消費者の気持ちってのを忘れがち。
自分がその立場になるとそう思うのに、今いる立場からものを見てしまう。
お店にこもりがちになると、そうなりやすい。
もっともっと外に出て、客観的に自身をみれるようになるといいだろなあと。
客観視できるようになると、自分自身もセルフで修正かけられるようになるし。
経験したことない立場のイメージもだんだんつくようになる。
その立場になって考えれるかどうかが幅を広げることになる。
し、やさしくなる。
いくつかのパートではちょっと踏み込んだ発表もしてくれました。
単なる消費者視点じゃなくて、別の立場からの視点が発動してました。
ヽ(´ー`)ノナカナカヤルジャナイスカ
既存のスタッフもついこないだまで
大学生だった子もいるわけで
その数年の違いって何かというと
ビジネスにふれてること。
それだけだと思う。
環境や機会は人を育てる。
せっかく若くて可能性のある時期だから
もっともっと企業側が積極的に機会演出してあげれるといいでしょね。
学生さんが遠慮しているようにしてるのは企業側の問題。
学生さんってのはまだ何もしらないわけだから
ちゃんと現実を見せてあげたり
夢を描けるような環境づくり手伝ったり。
なんかできることあるはずです。
頑張っている後輩を導くのは先人の義務。
私も若い時からいろんな先人に導いてもらってきました。
もちろん未だにお世話になりっぱなしです。
みなさんもきっとそんな気持ちでいらしたんだろな。
引き続きコミュニケーションとることになりますし、今後も楽しみが続きます。
実践女子大学高橋ゼミの皆様ありがとうございます。
またたくさんお話し聞かせてくださいね。
1. 革新的であること (Is innovative)
2. 便利な製品であること (Makes a product useful)
3. 美しいこと (Is aesthetic)
4. 分かりやすい製品にすること (Makes a product understandable)
5. でしゃばらないこと (Is unobtrusive)
6. 正直なこと (Is honest)
7. 恒久的なこと (Is long-lasting)
8. 首尾一貫していること (Is thorough down to the last detail)
9. 環境に配慮すること (Is environmentally friendly)
10. 可能な限りデザインをしないこと (Is as little design as possible)
よく独立したいという相談をいただきます。
1位は飲食店
20年以上それは変わらず不動の1位です
皆さんイメージしやすいんでしょう
日常的にどこかのお店にいかれるでしょうし
やるのは構わないです
むしろどんどんやったらいい
飲食店ってのは人によって大きく顧客も売上も変わります
自力でのし上がるならもってこいですよ
凄いやつが頭角を表すのにすごく向いている商売です
商売の構造もシンプルですしね
わかりやすい
でもね
参入障壁が低く、誰でも出来そうなところは、ものすごく成功率が低いです
自分で考えつくようなことは初めてなわけないし
そもそも自分でやってこられている方はやりたいなんていわないし
ずっとやっているベテランで歴戦の猛者がウヨウヨいるし
そんな時は単独ではじめないで
それっぽいところで修行してからでも全然遅くないと思うわけです
単純にイノベーション成功確率5%をくぐり抜けることを考えると
すでに生き残っているところでそこのノウハウ吸収してからでも遅くないですし
むしろそちらのルートの方がサバイバル力が身につきます
見かけより
緻密に考えられていて
そして大胆に権限移譲していて…
学ぶところがたくさんあると思います
うちなんかでも同じ
中に入って実際やってみて
少なくともうちを倒せるぞって思ってから独立しても遅くない
転職される方の大多数が前職に不満があっての退職
逆をいえば、独立して営んだとしても働く方は同じように不満をもつ
もっと可能性が広がるような場面をつくってあげれれば
仕事自体が面白くなるのはわかっていても
そういう場面すらつくる余裕がないものです
これだけ不況だなんだっていってる最中に
ジャングルの中にハダカで飛び込むようなことはオススメしません
残っているところには理由がある
それを身につけたいって転職理由があってもイイと思う
一般的な長期休暇の時に限って、仕事をすすめます
外音も少ないですし、捗ります
恒例行事の今回もこの4連休が勝負です
アップデートのその先どこまで行けるかな
皆が遊んでいる時に働く
皆が働いている時に遊んでいるように働く
現実なかなか難しいかもしれませんが、そうありたいものです
伸びる人の共通点
素直であること
好奇心旺盛であること
忍耐力があり、諦めないこと
準備を怠らないこと
几帳面であること
気配りができること
目標を高く設定することができること
伸ばす人の共通点
教えない